効果が分かるから付加価値を出せる!
CIECA.
Noguchi Kazuhiro
野口 和弘
MESSAGE
「泡」が使いやすく、お客様にも効果がすごく分かりやすいので、
付加価値を付けやすい。

INTERVIEW

  • Q1自己紹介をお願いします。
    CIECA. の野口 和弘です。
  • Q2デザインづくりのこだわりを教えてください。(理想のデザイン、技術とは?)
    「生活に寄り添ったデザイン」として、家での再現性だったり、持続性だったり、そういう部分を意識してデザイン提案をしています。
  • Q3なぜ、理想のデザインのためには「ベイスづくり」は必要なんでしょうか?
    薬剤を使った施術として、カラー、パーマが増えてくると、どうしても髪がダメージしてしまいます。今後の提案を含めて、髪の状態をキープしていきたいっていうことを考えると、やはりベイス作りというのは必要だと思います。
  • Q4『BB』をどのように使われていますか?
    『カラー専用(C-PLEX)』をカラーと組み合わせて使うことが一番うちは多いですね。ブリーチ後はしっかりと『アフターケア専用(A-PLEX)』を後処理で使っています。
  • Q5『BB』の良いところを教えてください。
    「シンプルで使いやすい」っていうことが一番だと思います。泡で使えるのも、やりやすい部分です。あとは、お客様に対して効果がすごく分かりやすいので、「付加価値を付けやすい」っていうことは良いところだと思います。
    また、どうしてもスタッフによって使い方とかにバラつきが出てしまうと、効果に関してもバラつきが出ちゃうじゃないですか。そういう部分でいうと、「バラつきを出なくさせられるぐらい簡単なもの」だと思います。

    お客様がなりたい理想像に近づけるためには、こういった処理剤をいうものも使っていくことが、やはりマストになってきます。デザインのクオリティーが高まるので、ぜひ使っていただきたいなと思います。
セミナー動画はこちら